


活断層 (岩波新書 新赤版 (423))
ニュースなどからうすうす感じてはいたが、
おおくの地震は断層がすれて起きるとあった。
断層の長さと、ずれの大きさによってマグニチュードが決まるとも。
断層のおおもとは、日本列島が東西から受ける圧縮の力。
だから多くの断層は、規則的なずれかたを示している。
プレート境界のずれが年数センチのオーダーでこれがAA級。
内陸の活断層は、10分の1ずつオーダーを落として、A級・B級・C級などに分類される。
それぞれの断層は、地形や地層にずれを記録していて
同じ方向に、固有の間隔で(100年とか1000年とか)動くらしい。
経験に支持された仮説とはいえ、これぐらいの知識があれば
素人としては満足だ。

被災病院における発災直後の看護活動 [DVD]
職場での毎月訓練の中で、参考DVDとして購入しました。職員からはポイントがまとめてあり分かりやすい、映像に出てくるレスキューマットいいねとか、様々な感想が出ています。今後の訓練に生かせる教材だと思います。内容の割に価格も安価なのが意外でした。

[最新版] 活火山 活断層 赤色立体地図でみる 日本の凸凹
この手の本なら他にあるなというのが第一印象です。もう少し詳しく調べたいときに手ごろな価格のものがほしいです。
検証・伊方原発 問い直される活断層(2)
検証・伊方原発 問い直される活断層 http://www.tbs.co.jp/houtama/last/index-j.html 敦賀原発:真下の浦底断層と破砕帯:立地不適格の ...
活断層 ウェブ

[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]