

Games [VHS] [Import]
extra-large a-spacing-top-medium a-text-center comment-load-error a-hidden">
extra-large a-spacing-top-medium a-text-center comment-load-error a-hidden">
追加、追加で購入して毎日、家族各自使ってます。デザインも、ワンタッチ開閉もお気に入りなのですが、開閉ボタンがもろく1年経過せずに壊れてしまいました。メーカー消耗品部品が無く本体をまた購入してフタだけ取り替えて使っていますがまた、壊れました。次の購入を迷っています。
使用時に感じた事を列挙して行きます。
1
ゲームのプレイ中は常にパソコンとキャプチャーソフトを起動しておかないとダメですが、常に仮録画してくれてる状態です。
いいプレイが出来た時だけ抽出したい範囲を遡って選択し、撮り逃しがありません。
2
ハードウェアエンコードで抽出した動画はmp4(h.264)で抽出される為、とてもミニマムです。
高画質になればなる程、それなりにサイズはデカくなるのは当たり前の話ですが、1080p/60fpsでキャプチャーした動画はそれなりに大きくなります。それでもmp4なんで知れてますけど。
自分はソフトウエアエンコードのキャプチャーボードから買い替えしたクチなので、今までの動画は720p/30fps/15分程度の動画が30G(avi)くらいのサイズ。しかし同条件でこの商品から抽出したmp4は1G程度でした。
仕事中など、編集作業の着手前に一通りチェックするのですが、今まではmp4などへ一旦エンコードしてからスマホやタブレットに移して持ち運びながら見てましたけど、一度エンコードする工程が省けて地味に感動しています。
3
HDCPのコピーガードは適用されてしまうので、PS3で使用する人はカナーンのHDMIスプリッタ等で外す必要があります。
その為、私はこのキャプチャーボードに付いているパススルーを使用していません。
4
推奨環境でなくても、抽出自体は可能です。
私の低スペックPCが悪いのですが、試しに1080p/60fpsで抽出した動画(初代PSのバイオハザードを1時間くらいの物をネタで撮ってみた)を編集ソフト(aviutl)にぶち込んでみましたが、サイズが大き過ぎてソフトが「応答無し」になりました。
当たり前の話ですが、無駄に高画質の動画を編集するならそれなりのPCが必要ですw
開封動画を作りました。良かったら見て行って下さい。
[...]
沖縄に旅行行くとき用に買いました。
ジャバジャバ潜ったので、つけてもムダだったかもしれませんが何度も塗り直ししてたらマシでした。
ただ周りの人たちがみんな持っていたので、
よっぽどいいのだなぁ。と関心しました。
同じような曲調ばかりではなく、楽しめるアルバムですね。
fripsideどこまでも応援したくなります。