アイ,ロボット 通常版 [DVD]
I didn't marder him!
とサニーが叫ぶ衝撃的予告編で
有名ですが、あれは非常に効果的
だったと思います。
予告編しかまだ見てない人は、
サニーの頭の形したDVDのボックスセットが
何故売れているのか、いまいち納得できないと
思いますが、この作品を実際見てみると
よくわかると思います。
CGの出来についての評価も高いようですが、
ロボットっぽいその動きは、人間の動きを取り込んで作る
いわゆるモーションキャプチャーという
ところが興味深いです。
特典映像のところを見ると、緑の服を着た
人たちが滑稽な動きで歩いている
ところが笑えます。ロボット振付師
なんて言葉もあって、ロボットっぽい
動きの部分はわざわざ人間がやって
いて、それを専門に指導する人もいる
ということのようです。
アシモフの原作の「我はロボット」と共通して
いるのは、ロボットの心理を描くところ
だけですが、ウィルスミスのテンポの
いい演技とスタイリッシュなCGの効果、
それに前フリ的な導入部分が、後半で気持ちよく
生かされている脚本が効果を奏して、後味が
すごくいい作品に仕上がっています。
任せとけ!サニー!って感じで
ウインクしたくなる。そんな作品ですね。
The Art of How to Train Your Dragon
映画本編に大感動し、こちらの絵コンテブックも是非欲しくなりました。
まず映画本編の内容についてちょっと書きます。
この作品を手に取るきっかけとしては、レビューワーの方々の大絶賛の熱気に当てられてDVDを購入したのですが、いやーほんっとうにびっくりするぐらい面白かったです。
内容も面白かったし、このドラゴンちゃんの表情が当時(今でもですが)大好きな女性を思わせるものがあって(つーことは爬虫類顔かよ!)、
そのコに「君は僕の足りないものを持ってる」みたいなことをDVDを見るちょっと前に言ったことがあって、それで本作の内容とすごく合致してるというかそういう
びっくりさもあいまって、個人的にものすごーく面白かったんですけど、んでこのDVDをそのコにプレゼントしたら、そのコも涙をボロボロ流すほど感動したと言ってくれて、
そういった自分のミッシング・ピースのような出会いを経験されている方にとっては余計に感動できる作品かもしれません。
レビューのタイトルにも書きましたが、どうもこの作品『ヒックとドラゴン』の主要制作スタッフの中にナウシカファンというか、
宮崎駿ファンというか、スタジオジブリファンがおられるのではないか、という気がします。
と言っても、真似たとかいうことじゃ全くなくて、オマージュやリスペクトといった『風の谷のナウシカ』への友愛、情愛の念を感じるのですよね。
こんなことを考えたのは、このドラゴンの造形やキャラクターの肉づけがあまりにも秀逸で、いったい何から着想を得たのだろうと考え始めたのが発端でした。
特徴的な手足のシルエットは陸ガメ?それとも??なんて考えてたらこちらの本のレビューを書きませんか?なんてメールが来たのでもう一回見てみようと思い実際に本を手にとって見てみたら
あれ?ナウシカに出てくるナウシカのペットのテトにそっくり?(特に耳の形とか)なんて思って、ナウシカのコミックも引っ張り出して見てみたんですけど、手足とかはあまり似てなかったです。
でも耳の形は少し似ているかも。
ナウシカの肩に乗るテト、ヒックを肩に乗せるトゥースという違いはありますが、なんかしらの共通点があるような気がします(気のせいかもしれません)。
あと異民族同士で憎みあい傷つけあうのは止めようというようなメッセージも両者に共通しているような気がします。
その辺が日本人の(世界中の人々の?)心をぽぅっと温めてくれる理由なのではないでしょうか。
って、ここまでこの絵コンテブックのレビューには全然なってないんですけど、この絵コンテブックには映画の制作にあたっての方向付け、試行錯誤の段階の作図がたくさん載っているのですが、
それももちろん興味深いですが、この本を眺めていると、体のどこかに残っていた映画本編を見た時の興奮の余韻を静めてくれる作用があるような気がします。
それでまた本編を見たくなるみたいな(笑)。
そうだ、(笑)で思い出しましたが、わたしに欠けていて彼女が持っているもの、それは「笑い」だったのでした。
まとまりがなく失礼しました。
RING OF RED公式攻略ガイド (電撃攻略王)
攻略本のレビューというものに意味があるとはあまり思えないが攻略本を30冊近く買ってきた者として意見を言えば、レビューを書いてもよい出来であろう。
攻略本にありがちな稚拙な文体、誤字といったものがあまりないところがまず気に入った。
構成としては各マップの紹介と歩兵部隊の武器一覧がメイン。後者はかなり重宝した。
Ring of Red
世にPS2が発売され出したころ、大型電気店のゲームコーナーでプロモーションが
流れていました。
ロボット系シミュレーションといえば、フロントミッションかガシャポン戦記くらいしか
やったことのない自分には、戦闘画面でロボット以外に随伴兵がワラワラと存在していて
それを操作するのはさぞかし面倒なことだろうと思い、結局購入しなかった。
当時PS2を持っていなかったことも大きな原因といえば原因ですけど。
それからしばらくして、フロントミッションもやりつくして他にロボット系シミュレーションがないかと探していた時に再会しました。
プレイした感想は、「緊張感」はハンパないです。
普通のシミュレーションはアタックを仕掛けたらあとはボーッと見てればいいだけです。
これは、アタックしてからが本番です。
敵に接近(場合によっては距離を取って)、敵に照準合わせて、随伴兵に指示を出して・・とすることがたくさんあります。
それ以外にも当然、マップ画面では通常のシミュレーション同様に自機や味方機を移動させなくてはいけないし、編成画面できちんと準備しなくてはいけません。
なので一回のプレイ時間が2時間とかざらになってしまうのがマイナス点なのかな?
随伴兵が全滅すれば、二度と復活しないところはくやしいけど、その分ハラハラして楽しい。
ストーリーを追うことも楽しいけど、純粋に戦闘がけっこう楽しいし、編成に悩むのも
楽しい。グラフィックはPS2発売当時のものなので、びっくりするほどきれいじゃないけど、SFCとかPSのものよりは十分きれい。
ロボットがかっこよすぎないのも、なんか逆に愛着がわきました。
続編の話が一切耳に入りませんが、2とかこれに準ずるゲームが出たらきっと買ってしまうだろうなぁと思います。
Red Ring Of Death FIX Tutorial Xbox 360
Mase from TEAMHEADKICK takes you step by step through the easy way to fix your "Red Ring Of Death" on the Xbox 360.
RING of RED ウェブ
人気動画
ゴーストリコン デザートシージ
Tom Clancy's Ghost Recon Desert Siege PC Walkthrough part 10 - Mission 8 - Torn Banner相川有
夢見る少女じゃいられない -相川七瀬 ( Guitar Cover )前澤友作
あの有名社長は学生時代に何を考えていたか??ダライアス
ダライアスバースト クロニクルセイバーズオープン2ちゃんねる
オープンちゃん(OPEN小将、台湾セブンイレブンのマスコット)の歌[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]