

マネる技術 (講談社+α新書)
来年でデビュー35周年を迎えるという、ものまね界の巨匠の書きおろし。
本編にある、表現、洞察、表現、継続などのキーワードから見えてくるもの。それは、彼がやってきたことは、まさに人間関係やビジネスに応用できることばかりということ。
まさに、まねることこそ、学びであるということを痛感する一冊。
コロッケという芸人の持つ、厳しさや優しさも垣間見えるところも楽しかった。

味の素 ランチ肉入コロッケ 55g×20個入り 冷凍
殆ど、ジャガイモコロッケ、肉の感覚がありませんが、こんなもんですかね。

お肉屋さんの神戸牛コロッケ
神戸元町辰屋のお肉屋さんで購入
ジャガイモと神戸牛のそぼろとのあいびきで、甘味もあり、
大変美味しく頂きました。
また、食べたいものですね。

スーパー・ベジタブルキュービック F6611
金額のわりには良いと思います。
ジャガイモがサクサクと切れます、長いメークインは半分位まで手で押してから使うと上手く切れます。
模擬店でフライドポテト作りました、手伝いのおばちゃんに大うけでした。

コロッケ 爆笑ものまね楽語会~大笑い文七元結~ [DVD]
このDVDでは、コロッケお得意(音楽付き)で演るモノマネとは違う芸が見られます。
決して落語を軽く見て挑戦してはいません(本人も落語ではなく楽語と称し一線を引いています)が、演目「文七元結」は驚き。
数ある古典落語の中から何故コレをチョイスしたのかはわかりませんが、しっかり噺を一席やり終えたのは立派です。
コロッケの何でもできる器用さもあるでしょうが、それでも演りづらい高座でのモノマネは相当練習したのが感じとれます。
正直、爆笑とまではいきませんでしたが、違う一面で感心させられました。
(ただし特典映像のモノマネ衆は1回見れば十分かと・・・)
コロッケ 爆笑ものまね20連発 ☆☆
たくさんのご視聴ありがとうございます(*_ _)
コロッケ ウェブ

[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]